婚活をしていてさらにYouTubeなどを見ていて、違和感を感じていることがあるので綴っておく…。
男性はコミュニケーションが下手、女性の方が優れているという前提に立ちすぎていないだろうか?
女性は普段からこんなことを考えている、もっとこうした方がいい、そういったたくさんのアドバイスがある…。
プロが指南していることなのだから、素直に聞き入れて取り入れるというのは、当然あって然るべきでなのだけれど…。
一方で女性の方が自分のことばかりしゃべっていて、男性に一切興味を持たずに質問もしないまま、どんどん進んでいく例もあるのではないだろうか?
女性の話をたくさん聞いても結局は成立しない、そんな場面って、意外とたくさんあるような気がしている。
女性に気分良くしゃべってもらうというのは、全くやぶさかではないのだけれど…。
これだけ成立しないという風になってくると、気分がどんどん下がって落ち込んでしまう。
世の中に蔓延している数々の理不尽が、すべて自分に降り掛かっているような絶望的な気持ちになる。
おじさんが楽しそうにしゃべっているのが、そんなにも嫌われることなのだろうか?
女性はおじさんと楽しく共感して笑い合うことなんて、誰も求めていないのでは?と思ってしまう。
手紙で想いを伝えた人には、優しさを感じられなかったと言われ、桜を見に行った人には、音信不通で繋がらなくなり、万博に行く約束をしていた人には、自分が気を遣いすぎて無理と言われる…。
理不尽のオンパレードすぎない?ここに挙げているのは、氷山の一角に過ぎない…。
さすがに疲れますね、いやいや本当に。
お話をすればするほどいろいろと吸い取られていっている気分になる。