解雇規制は進めるべきか否かを綴ってみる

受験勉強でも就職活動でもそうだけど、こんなことがあるのではないだろうか?

 

・入口のハードルがものすごく高く、入ってしまえば何とかなる

 

就職や転職などに関しても、あれやこれやと求めすぎであることが非常に多い。

初心者とか業界未経験ということに対し、少々マウントを取りすぎなのでは?

一方で、10年以上働いているベテランに対し、ものすごく甘々の対応だったりする。

 

こういった状況であれば、仕事を辞めるのが怖くなるのはごく当たり前なのだ。

自分の好奇心の赴くままやるよりも、現状維持することに注力する人が増えていく。

組織でそんな人ばかりが増えていけば、頭から腐っていくことは目に見えている。

 

転職市場はかなり流動的になったと思うけど、それでもまだ保守的な部分は多い。

 

企業がそうなってしまう一番の原因は、やはり人を切れないということにあると思う。

現状、経営者はとんでもないリスクを、背負わされるという風に、感じるのでは?

だから、入口のところで徹底的に精査し、この人なら大丈夫と確信するまで取らない。

 

もう少し、簡単にクビを切るのができれば、人を雇うときのハードルも少しは下がる。

リスクとリターンを天秤にかけてみると、解雇規制はもっと進めても良い気がする。

こんなことを言うと、経営者が横暴になるという危惧を、持つという人も多いだろう。

ただ、そういった会社は、結局のところ、淘汰が進んでいくはずなのだ、と思ったりする。

 

解雇規制をめぐる議論をしていると、危惧されることとして必ず挙げられることがある。

経営者が横暴を働かせて、特定の人を無理やり辞めさせる、などといったことだ。

でもそんなことは、解雇規制があろうとなかろうと、すでに会社で起きていることだ。

出世競争でどんな醜いことが行われているかは、半沢直樹を例に出すまでもないと思う。

 

もっと気軽に転職とかできたらいいな~、それは多分、自分の立場が著しく低いからだ。

来たるべき転職活動という恐怖から逃れるために、こんなくだらない文章を書いている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA